お知らせ
合格者の声
画像をクリックすると拡大します。
S君
受験を終えて
合格した高校 長岡工業高校
自 分はこのあうるの森に11月の中旬から通うようになりました。自分は理科と社会以外はほとんどだめでほぼ全滅状態でした。そしてその状態で1月の模試を受 け結果を見ると不可能と判定が出ていました。その時先生から「どうする?志望校変える?」と言われ自分の中ではとてもショックでしたが、その気持ちに負け ず、「いや、変えません!やります!今よりももっと頑張るので宜しくお願いします!」言い先生も納得してくれて、自分の中でしっかりとした決心がつきまし た。それからというもの、日々先生と一緒に熱心に勉強に励み、つらいこともむなしいこともたくさんありました。ですがそれに続けて点数がじょじょに上がっ て行き、理科と社会は前よりもはるかに高くなり、その他の教科も点数が高くなっていき、その点数をキープすることができました。そして試験当日難しい問題 もありましたが、今日までやってきたことが出て、自分の力を思う存分発揮することができました。そして、合格発表の日、掲示板に合格者の番号がはり出され た時、自分の番号があった瞬間、心の奥底から喜びと嬉しさが伝わってきて、思わず飛び跳ねてしまいました。この気持ちは一生忘れません。今こうして自分が いられるのは、あうるの森の先生、もちろん家族や学校の先生、親戚の方々や友達の全ての支えがあったからです。なので今まで支えてきてくれた方々に感謝の 気持ちを持って、今度は自分が逆側に立ち、支え、恩返しをしていきたいと思いました。
保護者・生徒の声
画像をクリックすると拡大します。
N様
初めて伺ったのは昨年のクリスマス会でした。かわいらしい一軒家のドアを開けると、「こんにちは~」と笑顔の先生方。
その優しい声に息子がほっとした表情になった事を覚えています。
その日は、4~5人のグループに分かれ、ケーキのデコレーション。
生クリームを泡立てる中学生の女の子に「あうるの森ってどう?」と聞くと、「楽しいです!!小学校の頃から通いたかった…。」と明るい声。
申し込みを決めていた私たち両親にとって、この言葉は嬉しく、心強く思いました。
小1の息子は今年の4月より通っています。他の小学校のお友達との交流もとても楽しい様子です。
学校の宿題はもちろん、月1回ある学年テストの勉強も見てくださり、迎えに行くと息子の学習の理解度も伝えてくださり、感謝しています。
息子にとっては、楽しい「あうるの森」
両親にとっては、安心してお願いできる「あうるの森」です。
寄付のお願い
NPO法人あうるの森の活動は、活動の趣旨・内容に賛同し応援してくださる皆様からのご寄付によって支えられています。どうぞご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
寄付の概要
-
寄付 1口 3,000円(1口よりご寄付いただけます。)
下記口座にお振込みください。
北越銀行新町支店
普通 2040601「(特非)学びスペースあうるの森」
お振込み後、ご連絡先をメール等でお知らせください。
Mail:forest_of_owl_nagaoka@yahoo.co.jp